現在、iOS版アプリ「文一AR」で、カメラ使用許可ができない問題が一部機種で発生しております。原因は調査中です。
iOS版の同アプリをご利用のみなさまへ
動作確認情報をご提供ください。この記事の下部にある「コメントを書く」に、
・使用iPhone/iPadの機種バージョン(iPhone8など、可能であればモデルNoも)
・iOSのバージョン(iOS12.1.4など)
・動作している/動作していない
動作確認が取れている機種とOS
・iPhone 6S(iOS12.1.4/MKQP2J/A)
・iPhone 7(iOS12.1.4)※機種によっては動作しないものもあり
・iPad mini(iOS12.1.4)※機種によっては動作しないものもあり
・iPad Air2(iOS12.1.4/MGKM2J/A)
※Andoroid版の文一ARは問題なくご利用いただけます。
続きを読む
2019年02月18日
2019年02月13日
3月18日発売|やまがら ちょこちょこ
身近な公園などで見られる、ちっちゃくてかわいいヤマガラの写真集。春の桜や初夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色など、“ヤマガラがいる風景写真”を中心に、ヤマガラがかいま見せる一瞬の表情を撮した作品を多数掲載。巻末には、「ヤマガラQ & A」(どんな鳥? 見つけるコツは? 何を食べているの? など)を収録。
2019年02月12日
フジフイルムスクエア 企画展|暮らしの中にある"鳥風景"「菅原貴徳・SNAP! BIRDS」開催中(〜2/14)
雑誌BIRDERのグラビアや表紙写真でもおなじみの野鳥写真家・菅原貴徳さんの写真展『暮らしの中にある“鳥風景”【企画展】 菅原貴徳 「SNAP! BIRDS」』へ行ってきました。
どの写真も菅原さんがこだわって撮影された一枚で、人の生活圏の近くで生きる野鳥たちの姿を垣間見ることができます。写真展は今週2月14日(木/16:00)まで。ぜひご来場ください。
会場写真など
どの写真も菅原さんがこだわって撮影された一枚で、人の生活圏の近くで生きる野鳥たちの姿を垣間見ることができます。写真展は今週2月14日(木/16:00)まで。ぜひご来場ください。
会場写真など
2019年02月07日
2月16日発売|BIRDER(バーダー)2019年3月号「雀と雲雀」
スズメとヒバリは、どちらも日本の風景の中に溶け込むように存在する鳥だ。家の軒先、すぐ近くの立て看板や電線の上、校庭、田んぼや畑、河原や海辺など、人が暮らす場所の側には、いつも彼らの姿があり、鳴き声を聞かせてくれる。そんな最も身近で、ごく普通の鳥たちの魅力と、知られざる世界を、じっくりと深く探ってみたい。
デジタル版も好評発売中
アマゾン Kindle|富士山マガジン|楽天ブックス|ヨドバシ.com ほか