地生態学からみた日本の植生
論文を書くための科学の手順
新しい植物分類体系—APGで見る日本の植物
もうカエデはカエデ科ではない?! ヤドリギはヤドリギ科じゃない?!
21世紀に入ってから出版された図鑑に採用され、熱心な野生植物ファンをまどわせている「APG分類体系」っていったい何? なぜこんなことになったのか、どんなふうに変わったのか? 分類学、系統学の専門家がすっきり解説。巻末には便利な新旧対照表を収録。
APG = Angiosperm Phylogeny Group = 被子植物系統グループ/被子植物系統作成グループ
この分類を実行する植物学者の団体。この分類は特に命名されておらず、「APG体系」や「APG分類体系」などと呼ばれる。
重版(2刷)出来ました!(2018.8.1)